カスタム検索

世界遺産・白神山地
白神山地(29) 「歩道;くろくまの滝」


旅の記録   山の記録   日本一周の記録   日本の世界遺産紀行   マイ・ブログ   profile

              



表題はブログにリンクします



  日本の世界遺産 白神山地(29) 「歩道;くろくまの滝」  .



D.くろくまの滝コース

  
 くろくまの滝周辺Map


  
  くろくまの滝







世界遺産白神山地の核心部を源とする赤石川渓流の中流に位置する「くろくまの滝」は、鰺ヶ沢町にある滝で、日本の滝百選の一つ。
ブナ、ミズナラ等の天然林に囲まれた高さ85m、幅15mのこの滝は水量も豊富で四季折々に豪快な佇まいを見せてくれる。


白神ラインから見ると世界遺産の方向とは逆方向にある景勝地で、津軽半島の付け根の日本海に流れ出る赤石川河口から約18km、中流付近の支流・滝ノ沢に位置する。

滝の姿が観音様が合掌しているように見えることから、古くから信仰の対象にもなっているという。
上流、支流には大小の滝があり、くろくまの滝を含む三つの滝を見ることのできる遊歩道である。

遊歩道とはしてあるが、高低差が激しく山道の難所でもある。
周辺はブナの群落があり、滝の南壁には珍しい山草(タテヤマシボグサ・・?)が自生する。

 
道程は、車で自然観察館・「ハロー白神」をすぎたあたりから20分程度で「くろくまの滝」への曲がり口に出る。
そこには駐車場トイレがあり、入り口から凡そ15分程度で「くろくまの滝」が出現する。

滝口のすぐ近くまで行けるので、高さが感じられ圧倒される。
写真を写すために、下がらなければならないが必見ものである。


JR鯵ヶ沢駅からだと、景色の良い町道・赤石渓流線をドライブすること50分。
後は駐車場から滝までは徒歩で15分程度である。


次回、 白神山地(30) 「ブナ遺伝保存林コース




クリックすると本分にリンクします
1 世界遺産について 2 世界遺産の選考基準 3 日本の世界遺産 4 白神山地概要
5 白神山地の地形、特徴 6 白神山地の国有林 7 白神山地のブナ林 8 ブナ林の集水性
9 十二湖駅 10 青秋林道の是非 11自然保護団体 12 生活の場・白神
13 日本の世界遺産 14 世界遺産概要 15 白神山地の十二湖 16 十二湖
17 白神山地の植生 18 ブナ林の世界遺産 19 ブナ林の息吹き 20 ブナ林の植生域
21 ブナの集水機能 22 ブナ林の真骨頂 23 白神ライン 24 世界遺産の観察歩道
25 一ツ森〜太夫峰 26. 歩道;暗門の滝 .27 マザーツリー .28 高倉森コース
29 くろくまの滝 30 ブナ遺伝保存林 31 十二湖散策 32 白神山地登山
33 高倉森自然歩道 34 マテ山登山コース 35 十二湖登山コース 36 天狗岳登山道
37 二ツ森登山道 38 今後の課題


旅の記録   山の記録   日本一周の記録   日本の世界遺産紀行   マイ・ブログ   profile
                  
(旅の紀行・記録集)
山の紀行・記録集 山のエッセイ
「旅行リスト」

日本全国温泉巡り
日本周遊紀行「東日本編」
日本周遊紀行「西日本編」
日本周遊紀行 (別URLです)

【日本の世界遺産紀行】 
北海道・知床  
白神山地 
紀伊山地の霊場と参詣道 
安芸の宮島・厳島神社  
石見銀山遺跡とその文化的景観
世界遺産・平泉

ハワイ旅行2007
九州旅行2008
東北紀行2010
沖縄旅行2008
北海道道北旅行
北海道旅行2005
南紀旅行2002

古都鎌倉紀行
「山行リスト」 

立山、剣(天の記)(1971年)
白馬連峰登頂記(2004・8月)
北ア・槍−穂高(1968年)
上高地-岳沢-穂高(1979年)
上高地・明神(2008年)
南ア・北岳(1969年)
南アルプス・仙丈ヶ岳(1976年)
南アルプス・鳳凰三山(1970年)
八ヶ岳(1966年)
八ヶ岳越年登山(1969年)
谷川岳(1967年)
尾瀬・燧ケ岳紀行(1973年)
奥秩父・金峰山(1972年)
丹沢山(1969年)
西丹沢・大室山(1969年)
西丹沢・檜洞丸(1970年)
丹沢、山迷記(1970年)
大菩薩峠紀行(1970年)
山旅の記
山の歌

「上高地雑感」
「上越国境・谷川岳」
「丹沢山塊」
「大菩薩峠」
 


スキーの記録  
「スキー履歴」




inserted by FC2 system