カスタム検索

世界遺産・白神山地
白神山地(35) 「十二湖登山コース」


旅の記録   山の記録   日本一周の記録   日本の世界遺産紀行   マイ・ブログ   profile

              



表題はブログにリンクします



   日本の世界遺産 白神山地(35) 「十二湖登山コース」  .



B.白神岳登山道十二湖コース(片道登り8時間分)


  
  登山十二湖コース-


  
  大崩から十二湖の「鶏頭場ノ池」(けとばのいけ)を望む・・?


  
  白神山頂、笹が一面に覆っているのが気にかかる  







白神岳へはルートは、五能線の白神岳登山口から登るのが一般的であるが、無論、逆コースの十二湖から登るコースもある。

十二湖の青池が登山口となっているこのコースは、大崩・崩山・大峰岳を経てマテ山分岐点から白神岳山頂1,232mへ達するものである。
途中の登りはハードそのものですが、岩木山を望んだり、十二湖を眼下に見下ろすなど、変化に富んだ景色が楽しめるコースである。
しかし、どちらのコースにしても、かなりの体力と技術・装備が必要である。


縦走する場合は、白神岳の避難小屋に一泊して二股(マテ山)方面に向けて下山するのが普通であるが、体力に自信があって、尚且つ、日中、日の永い季節は、充分日帰りでも可であろう。
それでも、長い縦走コースなので、日の短い季節は一泊二日の余裕で入山するのが望ましい。



十二湖からの登山道入口は、鶏頭場ノ池と青池の間にある。

大崩までは、いつ足元が崩れるか判らない程の危なっかしい足場で、全コース中唯一緊張する場所でもある。
十二湖は、実は、全体で大小三十三の湖沼があるが、「大崩」から見ると十二の湖沼が見えるために「十二湖」と名づけられたといわれる。


良く整備された明瞭な尾根道であるが、大峰岳手前あたりは登山道に倒木が横たわっているところもある。 崩山から大峰岳まで2.7km。

大峰岳には、白神山地世界遺産地域の案内図があり、大崩から白神岳に至る尾根は世界遺産地域の核心部(コアーゾーン)の縁にあたる場所でもある。


大峰岳からの下りは、丸木で立派に補強された階段もあり、平坦地の泥濘(ぬかるみ)でも滑り止めの突起が付いた板が這わしてあって、とても良く整備されている。
この長い縦走路を整備するのは、なかなか大変なことであlるたろう。


大峰の標高900m前後の鞍部から、登り、降りを繰り返し、最後のマテ山分岐手前の凡そ300m強の登りが、このルートが一番きついところである。

マテ山分岐からの稜線は平穏な歩程となり、このあたり雄大な向白神岳の尾根を正面から眺めることができる。
山頂付近は、風雪が厳しい場所なので、それまでの豊かなブナ林に代わって白骨のようなダケカンバ樹林が広がる。


白神岳の山頂直下にはこじんまりとした避難小屋がある。
白神岳山頂からは、重畳とうねる世界遺産の白神山塊が一望でき、振り返って反対側には日本海の青い海原と海岸線が眺められる。
又、向白神岳の右後方には岩木山も確認できる。

二股コースの尾根道の下りは、登山口まで標高差1,000mを一気に下ることになるが、全コースの中で最も素晴らしい光景が楽しめるところでもある。
尾根道が終わり、白神川右岸斜面を下る直前にマテ山に向かう道が分岐がある。


白神岳登山十二湖コース 各概略所要時間
青池⇒1時間15分⇒大崩⇒50分⇒崩山⇒2時間30分⇒大峰岳⇒3時間⇒マテ山方向との分岐点⇒20分⇒白神岳・・・→二股(マテ山)


次回、 白神山地(36) 「天狗岳登山道」




クリックすると本分にリンクします
1 世界遺産について 2 世界遺産の選考基準 3 日本の世界遺産 4 白神山地概要
5 白神山地の地形、特徴 6 白神山地の国有林 7 白神山地のブナ林 8 ブナ林の集水性
9 十二湖駅 10 青秋林道の是非 11自然保護団体 12 生活の場・白神
13 日本の世界遺産 14 世界遺産概要 15 白神山地の十二湖 16 十二湖
17 白神山地の植生 18 ブナ林の世界遺産 19 ブナ林の息吹き 20 ブナ林の植生域
21 ブナの集水機能 22 ブナ林の真骨頂 23 白神ライン 24 世界遺産の観察歩道
25 一ツ森〜太夫峰 26. 歩道;暗門の滝 .27 マザーツリー .28 高倉森コース
29 くろくまの滝 30 ブナ遺伝保存林 31 十二湖散策 32 白神山地登山
33 高倉森自然歩道 34 マテ山登山コース 35 十二湖登山コース 36 天狗岳登山道
37 二ツ森登山道 38 今後の課題


旅の記録   山の記録   日本一周の記録   日本の世界遺産紀行   マイ・ブログ   profile
                 
(旅の紀行・記録集)
山の紀行・記録集 山のエッセイ
「旅行リスト」

日本全国温泉巡り
日本周遊紀行「東日本編」
日本周遊紀行「西日本編」
日本周遊紀行 (別URLです)

【日本の世界遺産紀行】 
北海道・知床  
白神山地 
紀伊山地の霊場と参詣道 
安芸の宮島・厳島神社  
石見銀山遺跡とその文化的景観
世界遺産・平泉

ハワイ旅行2007
九州旅行2008
東北紀行2010
沖縄旅行2008
北海道道北旅行
北海道旅行2005
南紀旅行2002

古都鎌倉紀行
「山行リスト」 

立山、剣(天の記)(1971年)
白馬連峰登頂記(2004・8月)
北ア・槍−穂高(1968年)
上高地-岳沢-穂高(1979年)
上高地・明神(2008年)
南ア・北岳(1969年)
南アルプス・仙丈ヶ岳(1976年)
南アルプス・鳳凰三山(1970年)
八ヶ岳(1966年)
八ヶ岳越年登山(1969年)
谷川岳(1967年)
尾瀬・燧ケ岳紀行(1973年)
奥秩父・金峰山(1972年)
丹沢山(1969年)
西丹沢・大室山(1969年)
西丹沢・檜洞丸(1970年)
丹沢、山迷記(1970年)
大菩薩峠紀行(1970年)
山旅の記
山の歌

「上高地雑感」
「上越国境・谷川岳」
「丹沢山塊」
「大菩薩峠」
 


スキーの記録  
「スキー履歴」




inserted by FC2 system