世界遺産;宮島・厳島神社


厳島神社・目次へ



         
日本周遊紀行   日本の世界遺産   旅の記録集   山旅の記録集   世界遺産・日光






本稿目次へ





日本三景の一つ「厳島」(宮島)は、厳島神社を中心とした島全体をいい、
1996年、世界遺産・文化遺産に登録された。
日本三景は、他に天橋立(京都府宮津市にある砂嘴)と
松島(宮城県松島町を中心とした多島海)があるのは周知であるが、
この二箇所いずれも世界遺産登録に動いたが、
現時点では「厳島神社」以外は登録に至っていない。


嚴島神社は海を敷地とした大胆で独創的な配置構成、
平安時代の寝殿造りの粋を極めた建築美で知られる日本屈指の名社です。
廻廊で結ばれた朱塗りの社殿は、
潮が満ちてくるとあたかも海に浮かんでいるよう。
背後の弥山の緑や瀬戸の海の青とのコントラストは
まるで竜宮城を思わせる美しさです。

本稿目次へ






海の真ん中に浮かんだ大きな鳥居は
宮島へ渡る時に正面に現れてきます。
この朱塗りの大鳥居は16.8メートルあり、
奈良の大仏様とほとんど同じ高さになります。
引き潮のときにしかそばで見ることはできませんが、
やはり満ち潮で、離れてみるのが一番美しく見えます。
この鳥居は根本が海底に埋められているのではなく、
鳥居の重みだけでそこに存在しています。 
それゆえ、この大鳥居は重要文化財に指定されています。


普段は大きな鳥居まで海水が入って来るが、引潮時には、
海を歩いて渡ることができます。 神社周辺には、
建築が中断されたまま、今日まで残っている高さ27メートルで、
日本と唐の様式が融合した赤い五重塔があります。


本稿目次へ






社殿は舞台と大鳥居は必見です!厳島神社の平舞台は、
四天王寺(大阪市天王寺区)の石舞台、
住吉大社(大阪市住吉区)の石舞台と共に「日本三舞台」の一つとなっています。
高さ16メートルの大鳥居(重要文化財)も
春日大社(奈良県)と気比神宮(福井県)の大鳥居に並ぶ
「日本三大鳥居」の一とされています。満ち潮になると、
海の上に浮かんでいるように見える厳島神社は、
まるで物語にでてきそうな建物です。

なんといっても満ち潮のときに訪れるのが最高の眺めになるでしょう。
満潮時には鳥居をくぐる参拝遊覧船なども運航しているので、
これにのって満潮時の厳島神社をみるのがお勧め。
さらに日没から深夜まで、本殿や大鳥居、
五重塔などがライトアップされ、非常に幻想的です。



本稿目次へ


        
日本周遊紀行   日本の世界遺産   旅の記録集   山旅の記録集   世界遺産・日光




当方、事情で写真は所有してないため、情景によっては所々に個人、公的機関等の許諾不要と思われる無料のフリー写真または素材を使用させて頂いております。その際、原画管理人にお礼をもう上げるとともに、もし、問題が発生しそうな場合は直ちに削除いたします。恐縮ですけど、連絡は「fcブログ」( http://orimasa2007.blog44.fc2.com/ ) のコメント欄へお願いします。
【旅のリンク集】
旅の紀行・記録集
山の紀行・記録集 山のエッセイ
「旅行リスト」
日本周遊紀行「東日本編」
日本周遊紀行「西日本編」
日本周遊紀行 (別URLです)

【日本の世界遺産紀行】 
北海道・知床  
白神山地 
紀伊山地の霊場と参詣道 
安芸の宮島・厳島神社  
石見銀山遺跡とその文化的景観 
奥州・平泉
世界遺産・日光大紀行



ハワイ旅行2007
九州旅行2008
東北紀行2010
沖縄旅行2008
北海道道北旅行
北海道旅行2005
南紀旅行2002
古都鎌倉紀行
日光大紀行



「山行リスト」 

立山、剣(天の記)
白馬連峰登頂記
北ア・槍−穂高
上高地-岳沢-穂高
上高地・明神
南ア・北岳
南アルプス・仙丈ヶ岳
南アルプス・鳳凰三山
八ヶ岳
八ヶ岳越年登山
谷川岳
尾瀬・燧ケ岳紀行
奥秩父・金峰山
丹沢山(
西丹沢・大室山
西丹沢・檜洞丸
丹沢、山迷記
大菩薩峠紀行
日光の山々
山旅の記
山の歌

上高地雑感
上越国境・谷川岳
丹沢山塊
大菩薩峠
日光讃歌



スキーの記録  
「スキー履歴」













inserted by FC2 system