カスタム検索

日本の世界遺産;日本各地の世界遺産を巡りました
世界遺産・白神山地
白神山地(23) 「白神ライン」 


旅の記録   山の記録   日本一周の記録   日本の世界遺産紀行   マイ・ブログ   profile

              



表題はブログにリンクします



  日本の世界遺産 白神山地(23) 「白神ライン」  .



  
  白神ライン(観光団体パンフ    クリック大)







  白神ラインは、世界遺産の体感ゾーンである
   (トレッキングと登山

さて、世界遺産の白神山地を体感するには、概ね、三つのゾーンに分れているようだ。
一般の人が気軽に行ける車道ライン(主に白神ラインのドライブ)、歩道コース、有る程度、登山経験の有る登山コース、この徒歩で行く二つのコースは、世界遺産区域の主に外周域であり、コースも良く整備、管理されている。

それに白神山地の内部域、所謂、核心部(コアゾーン)といわれる地域は、一般の人は自然保護のため入山禁止とされている。 
ただ、エキスパート登山者や自然探求の専門家、研究者たちは当局の許可を得れば入山できるようだ。 


白神山地は、青森県と秋田県にまたがって広がる13万haにも及ぶ山塊の総称で、特に、コアエリア(核心地域)と呼ばれる核心部は立ち入りが厳しく制限されている。
その周辺は、バッファゾーンと呼ばれる緩衝地区が囲んでいて、所謂、一般の人々が出来る体感ゾーンでもある。

又、コアエリアはエキスパート登山の領域で、手続きを行なえば入山できるが、原始性を保つため道標や案内版も設置されていない、そのため熟達者かガイド付きでないと立ち入ることができない。


白神山地へ入るには、一般に青森県側である北側のゾーンが主となっていて、白神ラインと呼ばれる車道から入山するのが一般的である。
車道は、幾つもの峠を越えて西から東、つまり岩崎村から弘前へ、又は、東から西の日本海側へと横断する弘前〜岩崎村へ到るルート、地域からである。



「白神ライン」は、深浦町の岩崎地区で国道101号から分岐した後、笹内川沿いに東進し白神山地を通過する。
特に、旧岩崎村の境(一ッ森峠付近)付近から、白神山地を経て中津軽郡西目屋村に至る区間は、大部分が未舗装の悪路である。

途中、深浦町では追入瀬川、鰺ヶ沢町では赤石川の其々の上流部にあたるため、谷越えや山越えの激しい難所もある。

世界遺産登録により車の交通量は増加したが、オフロード(砂利道)のため沢に転落する車両もあるという。
冬期は閉鎖される林道で、原則として通行可能期間は5月下旬から11月中旬までである。


弘前側からだと、暗門の滝周辺や津軽峠では美しいブナ林を散策し、又、天狗峠展望所・白神岳展望所では白神の山々を眺望し、最後に白神山地の山懐に点在する33の湖沼群、十二湖でフィナーレを飾る。

尚、山岳ドライブのコースで、殆どがダート区間なので、荒天時などにはドライブは不向きであり、初夏から秋の天候の安定した日にドライブしたいものである。
更に、白神ラインは冬季間は通行止めとなるが、季節、積雪によって日にちが変更になるので、交通情報などで確認しておこう。


次回、白神山地(24) 「世界遺産を観察歩道




クリックすると本分にリンクします
1 世界遺産について 2 世界遺産の選考基準 3 日本の世界遺産 4 白神山地概要
5 白神山地の地形、特徴 6 白神山地の国有林 7 白神山地のブナ林 8 ブナ林の集水性
9 十二湖駅 10 青秋林道の是非 11自然保護団体 12 生活の場・白神
13 日本の世界遺産 14 世界遺産概要 15 白神山地の十二湖 16 十二湖
17 白神山地の植生 18 ブナ林の世界遺産 19 ブナ林の息吹き 20 ブナ林の植生域
21 ブナの集水機能 22 ブナ林の真骨頂 23 白神ライン 24 世界遺産の観察歩道
25 一ツ森〜太夫峰 26. 歩道;暗門の滝 .27 マザーツリー .28 高倉森コース
29 くろくまの滝 30 ブナ遺伝保存林 31 十二湖散策 32 白神山地登山
33 高倉森自然歩道 34 マテ山登山コース 35 十二湖登山コース 36 天狗岳登山道
37 二ツ森登山道 38 今後の課題


旅の記録   山の記録   日本一周の記録   日本の世界遺産紀行   マイ・ブログ   profile
                
(旅の紀行・記録集)
山の紀行・記録集 山のエッセイ
「旅行リスト」

日本全国温泉巡り
日本周遊紀行「東日本編」
日本周遊紀行「西日本編」
日本周遊紀行 (別URLです)

【日本の世界遺産紀行】 
北海道・知床  
白神山地 
紀伊山地の霊場と参詣道 
安芸の宮島・厳島神社  
石見銀山遺跡とその文化的景観
世界遺産・平泉

ハワイ旅行2007
九州旅行2008
東北紀行2010
沖縄旅行2008
北海道道北旅行
北海道旅行2005
南紀旅行2002

古都鎌倉紀行
「山行リスト」 

立山、剣(天の記)(1971年)
白馬連峰登頂記(2004・8月)
北ア・槍−穂高(1968年)
上高地-岳沢-穂高(1979年)
上高地・明神(2008年)
南ア・北岳(1969年)
南アルプス・仙丈ヶ岳(1976年)
南アルプス・鳳凰三山(1970年)
八ヶ岳(1966年)
八ヶ岳越年登山(1969年)
谷川岳(1967年)
尾瀬・燧ケ岳紀行(1973年)
奥秩父・金峰山(1972年)
丹沢山(1969年)
西丹沢・大室山(1969年)
西丹沢・檜洞丸(1970年)
丹沢、山迷記(1970年)
大菩薩峠紀行(1970年)
山旅の記
山の歌

「上高地雑感」
「上越国境・谷川岳」
「丹沢山塊」
「大菩薩峠」
 


スキーの記録  
「スキー履歴」




inserted by FC2 system