カスタム検索

世界遺産・白神山地
白神山地(36) 「天狗岳登山道」


旅の記録   山の記録   日本一周の記録   日本の世界遺産紀行   マイ・ブログ   profile

              



表題はブログにリンクします



  日本の世界遺産 白神山地(36) 「天狗岳登山道」  .



  C.天狗岳歩道(片道登り4時間)

  
  天狗岳歩道Map


  
  天狗岳尾根から岩木山と下部微かに白神ライン






白神ライン(県道岩崎・西目屋・弘前線)天狗峠から登り降りの変化に富んだ道を3時間程進むと目指す天狗岳の山頂に至ります。

標高が958mと比較的低い山ですが、山頂からの見晴らしが素晴らしく、向白神岳・摩須賀岳の他、遠く秋田県側の白神山地の山々をも眺望することができる。
途中危険な箇所もありますので注意が必要です。


天狗峠の登山口には環境庁の大きな表示板が有り、(環境庁、青森営林署)「巡視歩道につき職員以外の通行はご遠慮ください」などと書いてあるが、「既存の歩道」に指定されているため通行可能です。


天狗峠出発してから、凡そ25分で標柱の建っている分岐に着く。
左の道は赤石堰堤への道とあるが、今はあまり使用していないらしく、ヤブ道に近い状態である。
天狗岳は右の道を進むことになるが、まもなく標高849mの三角点標石が現れる。


分岐から15分掛らないで崩壊地(ノズの赤タクレ)を通過し、崩壊地を過ぎアップダウンを繰返す道の両側にはイワカガミに似た「イワウチワ」の群生が一際目立つ。

頂上まで1.5kmの標柱を少し過ぎた所に、小さな広場(四畳半程度)があり、大休止には最適の場所である。


頂上手前700m位から急登になり頑張りどころである。
やがて環境庁の表示板が現われ、数分で頂上に到着する。

頂上からは北側の一部が見えないのが残念だが、西側に向白神岳の岩肌は最高の眺めである。
南側に男鹿半島が薄く見え、寒風山が見える。

頂上で向白神岳や白神岳の眺めを堪能して、今来た道を引き返すことになる。


天狗岳登山  概略時間;天狗峠⇒3時間⇒天狗岳


次回、 白神山地(37) 「二ツ森登山




クリックすると本分にリンクします
1 世界遺産について 2 世界遺産の選考基準 3 日本の世界遺産 4 白神山地概要
5 白神山地の地形、特徴 6 白神山地の国有林 7 白神山地のブナ林 8 ブナ林の集水性
9 十二湖駅 10 青秋林道の是非 11自然保護団体 12 生活の場・白神
13 日本の世界遺産 14 世界遺産概要 15 白神山地の十二湖 16 十二湖
17 白神山地の植生 18 ブナ林の世界遺産 19 ブナ林の息吹き 20 ブナ林の植生域
21 ブナの集水機能 22 ブナ林の真骨頂 23 白神ライン 24 世界遺産の観察歩道
25 一ツ森〜太夫峰 26. 歩道;暗門の滝 .27 マザーツリー .28 高倉森コース
29 くろくまの滝 30 ブナ遺伝保存林 31 十二湖散策 32 白神山地登山
33 高倉森自然歩道 34 マテ山登山コース 35 十二湖登山コース 36 天狗岳登山道
37 二ツ森登山道 38 今後の課題


旅の記録   山の記録   日本一周の記録   日本の世界遺産紀行   マイ・ブログ   profile
                 
(旅の紀行・記録集)
山の紀行・記録集 山のエッセイ
「旅行リスト」

日本全国温泉巡り
日本周遊紀行「東日本編」
日本周遊紀行「西日本編」
日本周遊紀行 (別URLです)

【日本の世界遺産紀行】 
北海道・知床  
白神山地 
紀伊山地の霊場と参詣道 
安芸の宮島・厳島神社  
石見銀山遺跡とその文化的景観
世界遺産・平泉

ハワイ旅行2007
九州旅行2008
東北紀行2010
沖縄旅行2008
北海道道北旅行
北海道旅行2005
南紀旅行2002

古都鎌倉紀行
「山行リスト」 

立山、剣(天の記)(1971年)
白馬連峰登頂記(2004・8月)
北ア・槍−穂高(1968年)
上高地-岳沢-穂高(1979年)
上高地・明神(2008年)
南ア・北岳(1969年)
南アルプス・仙丈ヶ岳(1976年)
南アルプス・鳳凰三山(1970年)
八ヶ岳(1966年)
八ヶ岳越年登山(1969年)
谷川岳(1967年)
尾瀬・燧ケ岳紀行(1973年)
奥秩父・金峰山(1972年)
丹沢山(1969年)
西丹沢・大室山(1969年)
西丹沢・檜洞丸(1970年)
丹沢、山迷記(1970年)
大菩薩峠紀行(1970年)
山旅の記
山の歌

「上高地雑感」
「上越国境・谷川岳」
「丹沢山塊」
「大菩薩峠」
 


スキーの記録  
「スキー履歴」




inserted by FC2 system